小学校の入学式にふさわしい母親の服装は?
地味すぎるのも嫌だし、派手すぎて浮いた格好だったらもっといやだし、など、
主役はあくまで子供ということは分っていても悩みますよね。
母親の服装のマナーや小物のコサージュやバッグ、靴などを選ぶポイントをまとめました。
小学校の入学式 母親の服装のマナーは?
入学式の服装ですが最近の傾向としてはベージュ、ピンクなど淡い色を着用される方が多いです。
でも一カ月程まえに済ませた幼稚園の卒園式で着た黒のスーツでも構いません。
黒のスーツなら華やかに見えるようにコサージュやアクセサリーのパール、スカーフなどを使った装いをすると良いです。
それか、小学校に入学したばかりでこれから保護者会や参観日などもあるでしょうから着回しの効く淡い色のツーピースなどを新調されることも検討されてはどうでしょうか?中にはスカート、パンツ、ブラウスなどがついた着回しセットなども売られています。
ワンピースは上着を変えるだけで着回しができるし長い年月利用ができますよ。
上着だけ使い、下には同系色のブラウスとスカートというようにも組み合わせもできます。
●洋服の生地は
刺繍やレース地はフォーマルウエアとして扱われますが、プリント柄はカジュアルすぎます。そのため避けたほうが無難です。
ツイードの生地は品格があって人気なんですよ。
●ストッキングの色
黒はNGです。黒はお葬式用で祝典には向きません。
ベージュにしましょう。最近ではラインストーンのハートなどのワンポイントのストッキングをはいている人もいますが、ワンポイントならいいでしょうが、
全体に模様のある柄ストッキングは避けましょう。
●スカート丈には注意
今はスカートの丈も好みでオシャレを楽しめますが、一応フォーマルのマナーということで膝が隠れるくらいを推奨します。20代のころに買ったスーツを着用する場合でもスカート丈のチェックを忘れずにしてくださいね。
最近ではその都度に合った服装にしたいとレンタルを利用する人も増えています。
入学式の母親の服装 コサージュは絶対必要?
コサージュは胸元を華やかにしてくれます。
入学式に絶体につけなければだめということはありません。洋服をお祝いの席にふさわしいように華やかに見せる小物という位置づけです。
コサージュの色もさまざまですが、黒い服の場合には淡い色にすることでフォーマル度がグンと上がります。
そしてアクセサリーにはパールを持ってくると上品で品格のある装いになります。
コサージュを購入するときには合わせたい上着や服を着ていくか持って行き色合わせをするのがおすすめです。ちょっとした色の差でも素敵度が大分変わってきます。
コサージュをする場所は左胸が一般的です。
この場所という指定はありませんが、バストトップと肩との間で最良の位置を決めましょう。
コサージュ、アクセサリーのパール、さらにストール等を使うとかえって野暮ったくなりますから、あくまでバランスを考えて小物をプラスしてくださいね。
入学式の母親の服装 バッグ、靴の形や色は?
バッグは黒、または洋服に合わせたベージュなどがおすすめです。
革、合皮のシンプルなデザインがいいです。
入学式の当日、式が終わった後に授業で使う教科書やプリント類が配布されます。
その時の為用にセカンドバッグを持っていくのをおすすめします。
小さく折りたためるエコバッグが便利です。
または最初からメインのバッグは小さ目にして、全体に統一的なカラーのセカンドバッグを持っていくのもよいでしょう。
ブランドのバッグでもシンプルなものなら良いです。
派手なプリント、凝ったデザインのものはいくらブランドとはいってもその場では浮いて見えます。
靴もバッグと同じで基本は黒がおすすめです。またはバッグとお揃いの色にしてください。
普段履いているもので代用する場合にも念のためかかとの消耗具合やひっかき傷やこすり傷がないかを確かめておくことをお忘れなく。
傷などは靴クリームで隠せるものは隠して綺麗に磨いておきましょう。
かかとがすり減っている場合も修理にだしておくことをおすすめします。
当日にかかとのゴムがとれた~などのハプニング防止に。
またパンプスを新調した時も前もって1、2回は履いてならしておきましょう。
学校によりますが、通学道路を確認しながら集団で下校するところもあります。
足が痛くて歩けないなどないように気をつけましょう。
バックバンドの靴はカジュアルな印象になるので履いている人もみかけますが、避けたほうが良いです。
まとめ
母親の装いというのは入学式に行くまでが盛り上がったように思います。私の経験からですが、、^^;
式の当日は子供のことが気になるし、いろいろな説明もあり周りのお母さん方の服装をチェックする余裕はなかったように思います。
ただ、写真に写っていた場合に超浮いてる恰好だったらそれはずっと後まで残りますからーー;
母親として目立ってはいけないし、その場にふさわしい服装でもちょっとは良い意味で目立ちたい、おしゃれな人と思われたいですよね。服装、小物、ストッキング、靴とトータルで合わせておけば人からみて違和感もなく素敵なママファッションも完成しますよ。