職場のクーラーが直接顏にあたると喉が痛い、
特に冷え症の女性にとってはとっても辛いことですね。
でも会社だけに自分の都合で消したり、温度を上げたりもできないです。
クーラーで喉が痛い時の対策を職場、寝るとき、イガイガするときなど、
シチュエーションごとにまとめてみました。
クーラーで喉が痛い 対策は?
まずクーラーで喉が痛い原因を突き止めましょう。
クーラーのフィルターは汚れてない?
ほこりによるアレルギーや、クーラー内に雑菌が繁殖していることが考えられます。
フィルターの洗浄をすることが一番です。
会社でクーラーの掃除はいつしたかを聞いて、もししてなかったら要望してください。
またフィルターの掃除が行き届いているならクーラーによる空気の乾燥のせいです。
クーラーをつけた部屋は湿度が低くなるため口や鼻、喉の粘膜を乾燥させてしまいます。そのため唾液の量が減り、粘膜が出にくくなって細菌やウイルスにより炎症がおきます。
クーラーで喉が痛い 対策は 職場では?
風があたらないようにルーバーの向きを変えてもらいましょう。また席を替えてもらうのも方法です。
乾燥から喉を守る為水分を補給し温かいお茶や白湯を飲むよう心がけましょう。
紅茶ならカモミール・ティーがいいですが、香りがするので職場によっては仕事中は不向きかもしれません。お昼休みなどに飲むようにし工夫してみてください。
うがいをするのもひとつの方法です。とにかく喉を乾燥させないようにしてくださいね。
マスクをする。女性はマスクをすると化粧が落ちたりするので抵抗があるかもしれませんが、背に腹はかえられません。マスクをすることで喉の湿度が保てます。また、ほこりやウイルス、雑菌等を吸い込むことからも避けられます。
女子はクーラーで喉だけでなく冷え症が悪化することもあります。職場にはひざ掛け、上着、カーディガンを着る、首にはスカーフを巻いたりしてクーラーの冷えから体を守ってくださいね。
のどが低温化して乾燥した状態で風邪ウイルスが付着すると繁殖して夏風邪をひく原因にもなりますので。
クーラーで喉が痛い 夜を快適にすごす方法は?
家庭のクーラーは除湿機能があります。しかし除湿はかえって空気を乾燥させるので喉には良くありません。
一番いいのはクーラーをやめて窓を開け、扇風機を使う方法がいいのですが、女子が部屋の窓を開けて寝るのは抵抗があるし、物騒ですよね。
加湿器を使う方法がありますが、加湿器がない時は湿らせたバスタオルや洗濯物を部屋へ干して寝るといいです。空気の乾燥を防ぐことができて、喉の痛みが違います。
また、クーラーの風が直接体へあたらないようにしたり、湿度はあげて60%くらいに設定しましょう。
寝てしまったらわかりませんが、案外、口を開けて寝ているかもしれません。口が開いてることで口の中が乾燥して喉が痛くなることもありますからマスクをして寝る方法も効果的です。
クーラーで喉が痛い イガイガするときはどうしたら?
イガイガしたり、ヒリヒリするのは風邪かもしれません。
病院に行って診断してもらうのが一番です。
でも仕事があるから夕方しか行けないという場合もありますね。
その場合は職場では上着を着る、マスクをするなどでして体が冷えないようしてください。
また、イガイガを一時的に止めるには温めた牛乳に蜂蜜を入れたものを飲む、飴をなめる。
緑茶でうがいをする、なとの応急措置をしておきましょう。
まとめ
夏にクーラーはいらない?それはないですが、喉が痛くなるのはつらいです。
設定温度を高めにするなどして冷え、乾燥から自分で体を守るようこころがけましょう。
冷房で頭痛がするし、だるいのはなぜ?治し方は?ツボ押しの場所は?
クーラー カビ臭い!原因は?健康が、病気が心配!掃除の仕方は?